このページの掲載の内容の転用・転載・複写などの行為は一切禁止いたします。
Copyright(C)2002-2003 UenishiAlumiKenhan All Rights Reserved
左側にメニュー枠がない場合は
トップページからお廻りください。
《-トップページ
左側にメニュー枠がない場合は
トップページからお廻りください。
《-トップページ
〒639−1058
奈良県大和郡山市矢田町2456番地
植西アルミ建販
TEL.0743(52)5460代
FAX.0743(52)5498
SR事業部 0743(52)5474
室内建具のお手入れ 編 |
室内建具は金具の取り替えや調整で毎日の使用がらくになります。金具を購入の場合は各部の寸法には特に注意が必要です。合わないものを無理矢理取り付けるのはさけてください。 |
■ドアの丁番(用意するもの:プラスドライバー、スプレー式防錆潤滑剤)
ギィ〜バタン! まるでホラー映画のような音がでてしまうドアは、「丁番」と「ドアクローザ」が原因です。「ドアクローザ」の調整は前回ご紹介しましたので、今回は丁番の直し方をご紹介します。
丁番は可動部分が多いため、負担がかかりやすく、不具合が出やすいところです。
ホームセンターで市販されている防錆潤滑剤、接点復活剤(缶スプレータイプ)をシュッとひと吹きすれば、動きも滑らかになり、サビも防げて一石二鳥です。
この防錆潤滑剤はDIYに欠かせないレギュラーアイテムなので、ぜひ一つ揃えておいてください。ネジの弛緩、スイッチの調整、サビ取り、サビ予防など、いろいろな用途に使えます。
もし調整するだけで直らない場合は、同じ径のネジを用意し、交換しましょう。
長年使うと「軸」がずれたり、せり上がったりしているので、少し押し下げるようにします。
がたつきの原因はほとんどここなので、ネジを締めて直します。
切り欠き分にマイナスドライバーを入れこじ起します。
(ノブ・丸座一体式は回してはずす)
付け根部分にある穴にとがったドライバーか、キリのようなのを差し込みながらドアノブを引き抜きます。
(ノブ・丸座一体式は回してはずす)
■ドアノブ(用意するもの:マイナス・プラスドライバー・キリ)
ドアノブのガタつきは、放っておくと部屋から出られない、入れないなどの不具合が生じます。一番起こりやすいのは開閉数が多いトイレなどです。ほとんどの原因はドアの開閉による振動によって、ドアノブ裏側のネジが緩んでしまうことにあります。
まず円筒鍵をはずし、次に丸座をはずし緩んでいるネジを締め直しましょう。ネジに対して垂直に押し回すのがコツです。
ほとんどの場合は、ホームセンターで売っているプラスドライバーで直せます。気になるドアを見つけたら、修理してみましょう。
●規格製品の室内ドアの場合の調整方法
●クローゼットドアの場合の調整方法
規格の室内建材の調整方法は、一般的には枠部分に
調整方法の説明が貼り付けられています。
各メーカーにより若干の違いがあります。
説明書の指示通りに調整してください。